武器設計者に良心の痛みはあるのか?

2014.1.15


 時事通信によれば、2013年12月23日に94歳で死去した旧ソ連のカラシニコフ自動小銃AK47の設計者、ミハイル・カラシニコフ氏が生前、犠牲者に心を痛め、ロシア正教会のキリル総主教に「ざんげ」の書簡を送っていたことが分かりました。

 AKシリーズは正規品やコピー品が旧共産圏や紛争地に拡散し「地球上で最も多くの人間を殺害した兵器」とも称されます。カラシニコフ氏は13年4月7日付の書簡の中で「私は心の痛みに耐えられない。私の自動小銃が命を奪った人々が敵であっても、私は死に責任を持つのでしょうか」と問い、悔い改めました。


 非常に興味深い記事です。

 零戦の設計者、堀越二郎氏は自分が設計した飛行機で若者が多く亡くなったことで、原爆の設計者、ロバート・オッペンハイマーは原爆を開発したことを後悔したといわれています。こういうエンジニアの心理については、まとまった研究はなく、こうした一部の人の声が聞こえるだけです。私の知るところでは、エンジニアは報酬のよさから、兵器の開発を躊躇しないものです。

 しかし、死が近づくと後悔することもあるのかも知れません。ドキュメンタリー番組などで見る、兵器開発者は、自身の仕事に誇りを感じ、開発した兵器の性能に胸を張るものです。凶悪犯も死刑が目の前に迫ると後悔するといわれますが、似たような心理が武器開発者にも働くようです。戦争を考える者として、これはとても興味深いことに感じます。


Copyright 2006 Akishige Tanaka all rights reserved.