ユニセフが南スーダンのこども兵徴用を批判

2016.12.17


 sudantribune.comによれば、国連のユニセフ(UNICEF)が公表した新しい数字は、南スーダンで2016年に約1,300人の子供が武装軍隊と武装グループによって徴用され、2013年以降に紛争に使われた子供の人数を17,000人以上にしました。

 「この紛争が始まった初日以来、子供は暴力により圧倒的なまでに影響を受けた者たちでした」とユニセフのアフリカ東部・南部担当地域ディレクターのライラ・ギャラゴズロー・パカカラ(Leila Gharagozloo-Pakkala)はいいました。

 「現在、戦闘の激化と子供の徴用を止めるためのすべての者による繰り返された誓約にも関わらず、子供たちは再び標的とされています」と彼女は付け加えました。

 南スーダン軍(SPLA)と反対勢力軍(SPLA-IO)は、紛争への子供の徴用と使用を終わらせ、防ぐために共に国連との合意に署名しました。

 ユニセフによれば、これまでに1,932人の子供が武装した軍隊から解放され、それらの1,755人は2015年、177人は今年でした。

 ユニセフは、殺されたり重傷を負った2,342人、誘拐された3,090人、性的暴行を受けた1,130人を含めて、子供に対する違反行為は2013年以降起こり続けたといいます。

 攻撃を受けたり、軍事利用された学校と病院もが303ヶ所あったと、同機関は強調しました。

 11月以降、国連は上ナイル地方で誘拐され、徴用された子供少なくとも50人を記録しました。

 別の50人が上バール・エル・ガザル地域で徴用されたこと、子供に対する暴力が上エクアトリア地域で起こっていることを示しますが、高レベルの不安定とアクセスの制限のために、国連の主張は確認されていません。

 進行中の武力紛争に加えて、南スーダンは800%以上にもなるインフレをもたらした経済危機に被っていて、国土の大部分で非常事態のレベルで広範な食糧不安と子供の栄養失調に至っています。

 ユニセフとそのパートナーは重度の栄養失調で184,000人の子供を治療しました。これは昨年から50%増しで、2014年からは135%以上増しです。

 「ユニセフの懸念は増加する敵対行為と残虐行為が見込まれ、子供たちが耐える苦痛は終わりがないということです」とパカカラは言いました。

 「南スーダンの子供はもはや飢えや紛争の絶え間ない不安の下で生きてはなりません。彼らは継続する平和、世話と支援が必要です」と彼女は強調しました。


 これが南スーダンの現状であり、目の前にある危機です。

 そして、日本が派遣した自衛隊の派遣部隊は見事なまでに、これらの危機に対処していません。

 自衛隊の南スーダン派遣に対して聞かれる賛成意見は「南スーダンが困っているのだから助けるのは当然だ。反対する連中は他人の不幸を見て知らぬ振りをしているのだ」というものです。

 他人の不幸を救いたいのなら、南スーダンの子供たちへの支援を手厚く行うべきです。しかし、私はそういう意見を見聞きしたことがありません。

 なにしろ、日本の自衛隊派遣は湾岸戦争の時に、クウェートの新聞広告に日本の名前が載らなくて、恥ずかしい思いをしたことから出発しているからです。

 銃を持った者を派遣すれば世界から賞賛されるのだと思い込んだ人たちが、自衛隊を送れと叫びだしたのが発端であり、アフリカの飢餓なんかどうでもよかったのです。要するに、自分の名誉の問題だけが動機でした。

 その結果、自衛隊は道路整備や国連施設の保守をやるだけです。南スーダン人の保護は主任務ではなく、必要が起きた場合(7月の戦闘時など) にだけ対処するだけです。駆けつけるのは国連職員やNGO職員の危機だけで、南スーダンの子供が危機に陥っても駆けつけません。

 南スーダンの子供たちを救い出し、日本で育てる気もなく、国に戻る場合に帰化させる方策も考える気もなく、自衛隊を派遣して、世界に貢献していると叫ぶ日本人はどこかおかしいのです。

 



Copyright 2006 Akishige Tanaka all rights reserved.